中国・台湾・日本のハイクオリティなお茶|表参道ショップ遊茶[youcha]

Online Shop

2018.09.14News【月餅】ハロウィンバージョンが加わりました

今年も大人気の月餅にハロウィン仕様が加わりました!!

 

お化けカボチャの顔が焼かれた皮の中身はカボチャ餡。
優しい甘さがシツコクなくて、ついつい2個目に手が伸びます。

 

中秋節との関係って…どちらもランタンが登場する?

 

はともかく、見ているだけでも楽しいハロウィン月餅、
期間限定販売につきお早目に!!

 

オンラインショップはコチラから


2018.09.14News【新着情報】2018年新茶 第6弾

台湾から紅茶2種と初お目見えの烏龍茶1種が到着。
いずれ劣らぬ台湾らしさ全開のお茶たちです。

 

 

 

■紅玉紅茶
この紅茶ならではのテロワールに溢れています。

 

■蜜香紅茶
ウンカが絡むことによる独特の甜香が特徴です。

 

■紅烏龍
紅茶一歩手前で止まった独自製法による烏龍茶。

 

“紅”繋がりで全て紅茶かと思いきや、ひとつは烏龍茶。
とにもかくにも、台湾にしかない、台湾でしかできない
個性モリモリの3種です。

 

オンラインショップはコチラから


2018.09.12Shop【9月14日】表参道ショップ19:00クローズ

2018年9月14日(金)は社内イベントの為、
営業時間が下記の通りとなります。

 

■11:00~19:00/試飲は18:00まで

 

ご迷惑をおかけいたしますが
何卒、宜しくお願い申し上げます。


2018.09.12Column【24節気な歳時記】 白露

白露 2018年は9月8日 24節気の15節目

 

秋分を半月後に控え、夕暮れがすっかり早くなったと感じる頃。
昼と夜の寒暖差が広がり、日中の暖かく湿り気を含んだ空気が
夜間に冷やされ露となる時期…なので『白露』と呼ばれるようです。

 

この頃、南京や広東省の梅州では「白露茶」を飲む慣習があるとか。
「白露茶」とは特定の品種や銘柄を指すものではなく、『白露』前後に
摘み取った茶葉で製茶したお茶の総称。「秋茶」とほぼ同義ですが
「白露茶」の方が雅な感じがします。

 

「白」夏の高温期を過ぎて、茶樹の成長に適した季節となり、
「春茶」ほど繊細でも煎持ちが良いわけではないけれど、
「夏茶」のように強い渋みや苦みはなく、独特な甘さとコクが
お茶好きに人気のあるポイントとか。

 

******************************************************************
この季節に飲むお茶

 

『安渓祥華鉄観音秋茶』はいかがでしょう。「鉄観音」は福建省を
代表する茶葉であると同時に、烏龍茶の中にあって、世界で最も広く
名前を知られている烏龍茶です。

 

 

 こちらの茶葉、弊店で唯一の「秋茶」であり、10月摘みなので
「白露茶」というには少々遅めですが、クォリティーシーズンである
「春茶」とはまた異なる魅力に惹かれる愛好家がいる…という意味では、
「白露茶」と言ってさしつかえなさそう。

 

乾燥茶葉が緑色をした清香タイプと濃い茶色をした濃香タイプの中間に位置し、
茶葉が本来有している花香と焙煎の香ばしさの両方が楽しめるとあって、
ファンの多い茶葉のひとつです。

 

夏から冬への移行期。どっちつかずの気温に、体調もどちらに向けて
調整していいのか難しい時。烏龍茶は、体の熱を取ってくれるという緑茶と、
温めてくれるとされる紅茶とのちょうど間にあって、機能的にも今の季節に
うってつけのお茶といえます。

 

オンラインショップはコチラから

 

******************************************************************

 

24節気とは天球上の太陽の動線を24等分してそれぞれに名前を付けたもので、
同じ季節に同じ節気が廻ってくることになります。
古代中国において、100%お天気頼みだった農耕作業の目安にするべく考案され、
段階的に整備を繰り返しながら今に至っています。
しかしあの広い中国、北と南、東と西では気候が同じはずもなく、
日本とも一緒に語るのは難しいところですが、そこはフレキシブルに解釈して、
その季節感を楽しめればと。


2018.09.07Media【メディア】文藝春秋「CREA」に掲載されました

文藝春秋発行 CREA 2018年10月号

肌がいいと、気分も上がるきれいな肌になる名品。
名 品 × Tea肌の調子でお茶を選ぶ 中国茶&台湾茶 

にて、遊茶のお茶がピックアップされました。紹介されたお茶は以下の通り。


PAGE TOP