2017.12.22Column【24節気な歳時記】冬至
冬至 2017年は12月22日 24節気の22節目
冬至が24節気のひとつと知らない人でも、北半球において、1年で最もお昼間が短く
夜が長い日としてご存知のはずで、中国では今から2500年ほど前の春秋時代、
すでにその現象が認識されていたそうです。
翌日から日が長くなる、すなわち太陽が甦る日として、世界各地で様々な伝統的行事が
行われてきました。中国でも北方では餃子、南方では紅豆糯米飯(いわばお赤飯)などを
行事食として家族で食べ、明日からの幸運、無病息災を祈念する日として、
今も大切にされいます。
***************************************************************************
■中医的お料理
寒さはこれからが本番ですが、太陽が甦る日を新らしい年、新たなる生命の始まりと捉え、
来たるべき春に向けて徐々にパワーを上げていく調整期間として考えます。
………………………………………………………………………………………………
炒双菇
〇主材料:戻し干シイタケとその他のキノコ 以上を炒めて醤油、砂糖、酒、生姜、ゴマ油などで調味 |
キノコ類に豊富に含まれる食物繊維は血中コレステロール値を抑えたり、
免疫力を向上させたりといいことづくめ。来たるべき春にパワー全開となるべく
身体の基礎を整えるのに有効に働きそうです。
***************************************************************************
■この季節に飲むお茶
免疫細胞の多くを占めるのが白血球とのことで、従って免疫力を高めるには
この白血球の働きを活性化させると効果的なんだとか。ポリフェノールには
その活性化を促す機能があり、お茶に含まれるカテキンもポリフェノールの
1種であることはご存知の通り。また、体温を1度上げると免疫力が5~6倍も
アップするとされますから、体を温める性質のお茶を飲むとまさに一石二鳥!
そこでおススメするのが「プーアール散茶」です。
微生物発酵を経た「プーアール散茶」は赤ワインを |
≪「プーアール散茶」をお求めいただくには≫
●表参道ショップのご案内はこちら
●オンラインショップはこちら
***************************************************************************
24節気とは天球上の太陽の動線を24等分してそれぞれに名前を付けたもので、
同じ季節に同じ節気が廻ってくることになります。
古代中国において、100%お天気頼みだった農耕作業の目安にするべく考案され、
段階的に整備を繰り返しながら今に至っています。
しかしあの広い中国、北と南、東と西では気候が同じはずもなく、
日本とも一緒に語るのは難しいところですが、そこはフレキシブルに解釈して、
その季節感を楽しめればと。
2017年12月22日 6:20 PM | カテゴリー: Column
2017.12.13News【号外】ホームページをリニューアルしました。
いつも遊茶のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、当社ホームページをリニューアルしました!
お客様により快適にホームページをご利用いただけるように、
情報を整理し、分かりやすく見やすいレイアウトにいたしました。
今後もいっそう充実したホームページにしてまいりますので、
引き続きよろしくお願い申し上げます。
株式会社 遊茶
2017年12月13日 11:38 AM | カテゴリー: News
2017.12.07Column【遊茶ラボ】中国&台湾の紅茶にミルクを入れてみた
本格的に寒さが増していく頃、紅茶を飲むとシミジミ身体が温まるような。
しかも風邪予防に効果があるときたら、飲まないわけにはいきません。
遊茶で販売しております紅茶たち、いつもは当然…とばかりに
ストレートでいただいているのですが、ミルクティーにしてみたら…と、
代表選手3種を選び、思い切ってやってみました。
■代表選手3種は:
●特級テン紅/中国雲南省 雲南大葉種の芽をタップリ使用 | ●特級祁紅/中国安徽省 世界3大香高紅茶の1つ | ●蜜香紅茶/台湾南投県 ウンカに襲われた葉で製茶 |
■淹れ方:
1.95℃のお湯300㏄に茶葉5gで10分抽出
2.1に冷たい牛乳30㏄を加える
〇同じ5gでこのカサの違い
特級テン紅 特級祁紅 蜜香紅茶
〇5分経過したところ
特級テン紅 特級祁紅 蜜香紅茶
〇10分で抽出したところ
特級テン紅 特級祁紅 蜜香紅茶
〇冷たい牛乳30㏄を加えたところ
特級テン紅 特級祁紅 蜜香紅茶
■個人的な観察
〇特級テン紅:紅茶の甘さとミルクの甘さの相性がイイ感じ。
このお茶が持つ本来の大らかな味わいもしっかり残っている。
濃過ぎない茶水に、少なめのミルクが合いそう。
〇特級祁紅:ここに祁紅ありとばかりに、紅茶自身の個性は全く揺るがず。
それでいてミルクとのハーモニーもそつなくこなしている。
お茶を薄く出したらミルクも少なく、濃く出したらミルクも多めで。
〇蜜香紅茶:このお茶の強過ぎない個性がミルクと合うような。
球形の撚りがきついため、抽出に時間を要し10分でも濃くならない。
サッと煮だして抽出してもいいかも。
■個人的な感想
これらの紅茶、ふだんストレートで飲んでいるもので、with milkの風味に
慣れ親しんではいないがゆえの、ちょっとした異次元感といいますか、
オモロイ感もりもりの大きな可能性を感じました。
考えてみれば煎持ち自慢のお茶たちなんですから、1煎目、2煎目は
さっくりストレートでいただいて、3煎目以降のどこかでwith milkしてみる…
なんて楽しみ方できそうです。
********************************************************************
「遊茶ラボ」はお茶にまつわる身近な疑問を、ほんの少しラボチックに
解明して皆さんにお届けするためのコラムです。
不定期更新となりますが、今後の進展を温かく見守っいただければ…
2017年12月7日 10:58 AM | カテゴリー: Column
2017.12.06Column【24節気な歳時記】大雪
大雪 2017年は12月7日 24節気の21節目
多くの地域で最低気温が0℃を切り始め、日毎空気が冷たさを増して行く時季。
黄河流域では既に積雪があり、江南地区でも冬の空気が流れ込み始めて、
いよいよ本格的に冬の到来を感じる頃です。
■中医的お料理
風邪をひく人が増える時期、寒さに対する抵抗力をつけるには、
特に腎臓や肝臓を労わってやると良いそうです。
***************************************************************
枸杞肉絲
〇主材料:クコと豚もも肉を1:5の割合で 〇その他の食材:小松菜などこの時期の野菜 以上を強火で炒めてお好みの調味を。 |
クコの造血、健腎機能と、豚もも肉に豊富に含まれる
良質なたんぱく質とビタミンB1 が持つストレス緩和、
疲労回復、風邪予防に期待できそうです。
***************************************************************
■この季節に飲むお茶
お茶に含まれるカテキンは、鼻や喉の粘膜に菌が付着するのを
妨げる力があります。同時にこの時期、身体を温めて体温を上げ
抵抗力を付けて、来たるべきもっと寒い季節に備える…としたら
紅茶がおススメ。
紅茶の中でも「特級テン紅」は、渋味が少なく おおらかな味わいで、甘酸っぱいクコの実との相性は抜群。 サッパリした豚もも肉とのマリアージュもgood!ですので 「枸杞肉絲」と一緒に召し上がってみてください。 |
≪遊茶の紅茶をお求めいただくには≫
●表参道ショップのご案内はこちらから
●オンラインショップはこちらから
****************************************************************
24節気とは天球上の太陽の動線を24等分してそれぞれに名前を付けたもので、
同じ季節に同じ節気が廻ってくることになります。
古代中国において、100%お天気頼みだった農耕作業の目安にするべく考案され、
段階的に整備を繰り返しながら今に至っています。
しかしあの広い中国、北と南、東と西では気候が同じはずもなく、
日本とも一緒に語るのは難しいところですが、そこはフレキシブルに解釈して、
その季節感を楽しめればと。
2017年12月6日 5:30 PM | カテゴリー: Column
2017.11.25School【満席御礼】遊茶20周年記念特別茶会
早くも満席となりました。心より御礼申し上げます。
次の茶会をご期待ください。
************************
毎年、遊茶の誕生日近くに行っております特別茶会。
「茶会」と言いながらお勉強要素満載なのはいつものこと。
楽して面白い話がつまった90分です。
◆開催日時2017年12月16日(土) 10:30~12:00
◆講師:遊茶代表 藤井真紀子
◆テーマ:中国茶業の「今」を覗いてみましょう
◆お土産、お茶請けつき
2017年11月25日 11:24 AM | カテゴリー: スクール・講習会情報