中国・台湾・日本のハイクオリティなお茶|表参道ショップ遊茶[youcha]

Online Shop

News & Column

2020.06.15Shop【朗報】表参道ショップで茶器販売を再開

表参道ショップは6月1日(月)より、新型コロナウイルス感染予防対策を行った上で
営業を再開しておりますが、

 

見合わせておりました茶器の販売につき、6月15日(月)より再開いたしました。

 

混雑時には入店制限をさせていただく場合がございますが、皆さまのご来店を
心からお待ち申し上げております。


2020.06.12Column【現地情報】政和白毫銀針

止まることを知らないかのような白茶ブーム。
作っても作っても需要に追い付かないと言っても過言ではないかと。

 

茶摘みの風景を見る限り、いつもの通りに手摘みで行われ
あくせくしているようには見られませんけど。

 

 

ここは福建省の白茶主産地のひとつ政和県にある茶園。
政和大白茶種という品種は小喬木型に属すだけあって結構背高です。

 

新芽をひたすら放置して、最後に乾燥させて仕上げるこのお茶。
もともと産毛が多い品種である上に、余計な手出しをしないもんで
最後の最後まで、産毛がタップリ残っているのが特徴。

 

 

入荷した白毫銀針。パックを開けた途端に瑞々しい香りが溢れ出る
出色の出来になりました。

 


2020.06.10Column【現地情報】太平猴魁 その2

大振りの茶葉が育つ茶樹は緑茶品種にしてはやはり大振り。
体が埋まるくらいの背丈があります。

 

 

摘み取った茶葉を携え赤い屋根の工場に向かうお茶摘み娘さんたち。
見えますか?画像の左下にほおかむりした3人の頭があります。

 

 

入荷した太平猴魁はさっぱりとしてあっさりした香味の中に
このお茶ならではのフレッシュな野菜感と微かな炭火の香りを秘めています。

 

 

作り手さんが、たぶんジョークで送ってくださった画像。
特に解説はいたしません…ね。


2020.06.08Column【現地情報】君山銀針 その2

黄茶類独特のまろやかで優しい風味を生み出すのが「悶黄」という工程。
簡単に表現すれば、茶葉を敢えて”ムレ”る状態に置いておくこと。

 

 

摘み取り後、生葉に加熱して酵素の活性を抑え込んだ後、
こんなふうに、少しづつ分けて丁寧に紙に包みます。
そしてその後、この工場ではそれらの包を木製の箱に詰め込み
一定時間が経過したら、軽く焙って、また包む、詰め込むを繰り返します。

 

 

どれくらい繰り返すのかは、茶葉の状態やお天気の状況、各工場の伝統や
目的とするレベルによって大きく異なりますが、長い場合は3日間も費やすとか。

 

 

そんな地味な作業を根気よく繰り返すことで生まれる香味が
大変特別で既に円熟味を醸していて不思議はありません。


2020.06.08School【講習会】6月の開催につきまして 6月8日更新

6月開催予定の下記講座の開催可否の件、以下、案内申し上げます。

 

◆中国茶入門 事始め
6月6日(土)10:30~12:00の回 開催中止
6月11日(木)18:30~20:00の回 予定どおり開催
6月27日(土)10:30~12:00の回 6月15日(月)に開催可否決定

 

◆ショートレッスン(表参道ショップ開催) 開催中止

 

該当する講座をお申込みいただいている皆さまには、別途、ご連絡しております。

皆さまのご理解とご諒承の程、宜しくお願い申し上げます。


PAGE TOP