2018.04.05Column【24節気な歳時記】 清明
清明 2018年は4月5日 24節気の5節目
春分から15日、冬の余韻もすっかり消えて、万物が生まれ変わるこの時期、
全てが清らさと明るさで満たされる…との意で「清明」と称されます。
今を遡ること約2,500年前の春秋時代、当時の王が「墓祭の礼」を行ったのが
起源だとか。それが民間に広がり、祖先のお墓にお参りして清掃を行う
習わしとして今日に至っています。
唐代になって、もともとは日の異なっていた「寒食節」と同時に
行われるようになり、火を使わない冷食をいただく代わりに身体を動かして
冷やさないようにする風習が各地にあります。
そして中国茶の世界では、1年で最もシンボル的な節気と言ってよく、
特にお茶の分類中、最も歴史が長く生産量の多い緑茶においては、
この日を境に、それ以前に収穫した茶葉であれば「宝」、
過ぎてしまうと「草」と称さるほどに価値に差をつける慣習があります。
***************************************************************************
■中医的お料理
万物を成長させる春の空気は、人にとっても陽気というエネルギーを
増やす効果があり、薄手の衣服に着替え、運動に勤しめば、
ますますエネルギーが高まります。
一方、肝気と呼ばれる交感神経も、この清明節の頃、最高に
活性化しますが、それが故に消化不良や情緒不安定などの症状が
引き起こされることもあり、「寒食節」だからと冷たいものを
食べず、適切に温かいものをいただき、野菜や果物を多く摂取することを
心掛けると良いようです。
……………………………………………………………………………………
□口磨白菜 主材料:白菜、マッシュルーム、醤油、砂糖、植物油
熱した油に短冊切りした白菜、4つ切りしたマッシュルームを入れ、ざっくり火が通ったところで調味料で味を調える。 |
……………………………………………………………………………………
白菜は95%が水分なので、まずはダイエット食にピッタリですが、
それ以外にも豊富なカリウムが高血圧やむくみ防止に効果があり、
また、硫黄化合物の消化を助ける機能が、この時期に陥りがちな
消化不良の解消に良さそうです。
また、マッシュルームは豊富なカリウム、繊維質の他に、
パントテン酸を含みこれが副腎皮質ホルモンの合成を助け、
ストレスに臨む態勢を整えて、情緒の安定に一役買ってくれる
とのことで、やはりこの季節に適した食材と言えそうです。
***************************************************************************
■この季節に飲むお茶
「嶺頭単ソウ」はいかがでしょう。マスカットを想起させる
素晴らしく高い香りを持つお茶です。茶葉がもともと有している
香り成分を、製法で引き出し、技術によって開花させた
100%自然の香りです。キュッとした収斂味が、渋みというより
味わいのアクセントとなって全体を引き締めています。
飲み終わって暫くすると、口中が涼やかな甘さに満たされ
実に爽快。これからの季節、是非とも水出しで飲んで
いただきたお茶のひとつで、まるでオシャレなカクテルを
飲んでいるような飲み心地をご体感ください。
……………………………………………………………………………………
広東省産の烏龍茶。福建省との省境も近い潮州市が産地。同市のお茶では「鳳凰単ソウ」が断然長い歴史を有しますが、もともとはこの「鳳凰単ソウ」の原料茶である「鳳凰水仙」の突然変異種としてスタートしただけあって、品質では一歩も引けを取りません。販売中のお茶は製造から2年半が経過して、程よく後熟が進んだ正に飲み頃になっています。 |
……………………………………………………………………………………
≪「嶺頭単ソウ」のお求めは≫
***************************************************************************
24節気とは天球上の太陽の動線を24等分してそれぞれに名前を付けたもので、
同じ季節に同じ節気が廻ってくることになります。
古代中国において、100%お天気頼みだった農耕作業の目安にするべく考案され、
段階的に整備を繰り返しながら今に至っています。
しかしあの広い中国、北と南、東と西では気候が同じはずもなく、
日本とも一緒に語るのは難しいところですが、そこはフレキシブルに解釈して、
その季節感を楽しめればと。
2018年4月5日 4:05 PM | カテゴリー: Column
2018.04.01Shop【お知らせ】4月2日(月) 表参道ショップの営業時間
社内イベント開催の為、4月2日(月)は営業時間時間を以下の通りとさせていただきます。
■11:00~18:30
※ご試飲は17:30まで
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
2018年4月1日 6:15 PM | カテゴリー: 表参道shop情報
2018.03.30News【販売開始】今、この季節に飲んでいただきたい
いずれも、いわゆる「新茶」ではありませんが、今、この季節に飲んでいただきたい!
そんなニューフェース茶葉2種のご紹介。
■安渓祥華鉄観音(秋茶)1,620円(税込)/25g
2017年の秋茶を敢えて今を待ってリリースしました。
質の高い鉄観音が持つべき全てを具有しているとさえ言いたくなる
本当に素晴らしい逸品です。
そろそろ汗ばむ日もありながら、ちょっと涼しい感じもする…
そんなどっちつかずのお天気に「温」過ぎず「冷」過ぎない
このお茶がピッタリ。
■プーアール小磚茶 1,620円(税込)/10個
プーアール茶の内、微生物発酵を経た熟茶タイプの茶葉を
小さなブリック型に圧縮。一口サイズのチョコレートを思わせる
かわいい外観に似合わず、コクとキレのある大人な風味。
季節の変わり目、体が付いていかないと感じる時、
消化器系が疲れている場合が多いとか。胃腸に優しいこのお茶が
優しくサポートしてくれるはず。
◎表参道ショップ、オンラインショップで2018年3月31日(土)~
2018年3月30日 2:39 PM | カテゴリー: News
2018.03.23Media【メディア】GLTTERに掲載されました
トランスメディア「GLITTER」4月号の「HAPPY TEA TIME 毎日がちょっと楽しくなる!ハッピーティータイム」に掲載されました。
2018年3月23日 2:26 PM | カテゴリー: Media
2018.03.22Column【24節気な歳時記】 春分
春分 2018年は3月21日 24節気の4節目
「立春」から「立夏」まで、春季90日のちょうど真ん中に当たり、
春を分けるという意味で「春分」と呼称されます。
ご存じの通り、太陽と地球の位置関係から、昼と夜の時間が同じに
なるので「秋分」と共に「日夜分」とも言われるとのこと。
よほど緯度の高い地域を除き、農作物がメキメキと成長するこの時期は
“春分麦起身、一刻値千金”と言われ、水やり、施肥、防虫などの農作業を
怠りなく行って質のいい小麦を育てるための大切な期間とされています。
***************************************************************************
■中医的お料理
この時期の草木と同様、人も血液やホルモンが盛んに作られ、外に向かって
発散される、「気・血」の巡りが良くなる時期。ですから、逆にその巡りが
悪くなると、イライラしたり、疲れや眠気などに襲われやすく、また高血圧、
月経不順、痔、アレルギー性の病気などにかかりやすくなってしまうとか。
そんな時は睡眠、食事をいつも以上に規則正しく行い、熱すぎる、冷たすぎる、
甘すぎる、スパイシーすぎるなど、偏った性質の食事にならないよう気を
付けることが肝要とのことです。
……………………………………………………………………………………………
□大蒜焼茄子 主材料:ナス、ニンニク、ネギ、生姜、醤油、砂糖、塩、植物油、鳥スープ
熱した油に角切りしたナスを入れ、色づいたところでニンニク、ネギ、生姜のみじん切りを加えた後、スープを注いで10分ほど煮込み、醤油、砂糖、塩で味を調えて最後に片栗粉でとろみをつける。 |
………………………………………………………………………………………………
ナスは中医的には寒性の食品ですが、これにニンニク、ネギ、生姜といった
温性の食品を合わせることによって、食事の性質を偏らせないようにするという
例です。また、これまで、ナスにはこれといって多く含有するビタミンや
ミネラル類は見当たらず、栄養的にはあまり評価は高くなかったのですが、
最近は紫紺色の皮に豊富に含まれる、ナスニンというアントシアニン系の
ポリフェノール機能が注目されています。
***************************************************************************
■この季節に飲むお茶
「安渓祥華鉄観音」はいかがでしょう?弱すぎず強すぎずの焙煎が実に程よい
「韻香」タイプです。そもそも烏龍茶は温性とされますが、焙煎の浅い
緑色っぽいものは冷性に傾きがち。かといって、深焙煎の濃い色のものは、
今の季節に飲むにはは少し重く感じられるかもしれません。そんなふたつの
性質の丁度真ん中に位置するのがこちらの鉄観音。バランスのいい食事に、
バランスのいいお茶ときたらまさに無敵の組合せです。
………………………………………………………………………………………………
中国では使用する茶葉の品種が鉄観音種に属していて、烏龍茶の製法で作られたお茶であれば、鉄観音の名を冠することができます。結果、様々なタイプの鉄観音が存在し、その典型が先述した浅焙煎の”清香型”と、深焙煎の”濃香型”であり、その中間にあるのが”韻香型”です。同じ鉄観音でも、自分の好みでお選びいただくのはもちろん、飲む季節や体調、食事やスイーツに合わせ、相性のいいタイプをチョイスする楽しみがあります。 |
………………………………………………………………………………………………
≪「安渓祥華鉄観音」のお求めは≫
***************************************************************************
24節気とは天球上の太陽の動線を24等分してそれぞれに名前を付けたもので、
同じ季節に同じ節気が廻ってくることになります。
古代中国において、100%お天気頼みだった農耕作業の目安にするべく考案され、
段階的に整備を繰り返しながら今に至っています。
しかしあの広い中国、北と南、東と西では気候が同じはずもなく、
日本とも一緒に語るのは難しいところですが、そこはフレキシブルに解釈して、
その季節感を楽しめればと。
2018年3月22日 2:35 PM | カテゴリー: Column, News & Column