2018.10.04School【特別講座】中国語で中国茶
この秋の特別講座のご案内です。その名も“中国語で中国茶”。
中国や台湾を旅行するのに、少しでも現地の言葉ができたら
もっと楽しく、充実した時間が過ごせるはず…
と思っていらっしゃる方に最適の講座です。
対象をお茶と茶器絞って、ショッピングやカフェで役立つ
簡単な中国語を学びます。
講師は長く中国語教育に携わり、日本在住21年で
日本語もベラベラの李インさん。
シチュエーション別に3回に分けて開催します。
■10月27日(土) 14:00~16:00 中国茶葉編
■11月10日(土) 14:00~16:00 中国茶器編
■12月1日(土) 14:00~16:00 Cafe・レストラン編
全回ご参加でも、ご興味のある1回のみご参加もOK。
2018年10月4日 6:10 PM | カテゴリー: スクール・講習会情報, News & Column
2018.09.28News【新着情報】2018年新茶 第7弾
入荷した後、寝かすこと2か月ちょっと。
いよいよお披露目の日がやってきました。
製茶したての尖った部分が程よく丸くなって
和やかみが出てきた巌茶3種、お手元に!
■奇蘭
スパイシーとさえ感じる独特で繊細な味と香り
■桃紅梅
しっかりした火入れにけれんみのないストレートな風味
■白瑞香
強めの焙煎にも負けない華やかな香りと厚みある滋味
毎年、安定感ある高い品質を提供してくれる奇蘭は今年も健在。
久々入荷の桃紅梅と白瑞香は、いかにも巌茶らしい火香を
存分に楽しんでいただけます。
◎表参道ショップ・オンラインショップで9月29日(土)から販売
2018年9月28日 11:10 AM | カテゴリー: News
2018.09.26Shop【本日9月26日】表参道ショップ19:00クローズ
2018年9月26日(水)は都合の為、
営業時間が下記の通りとなります。
■11:00~19:00/試飲は18:00まで
急なご連絡でご迷惑をおかけいたしますが
何卒、宜しくお願い申し上げます。
2018年9月26日 10:12 AM | カテゴリー: 表参道shop情報, News & Column
2018.09.25Column【24節気な歳時記】秋分
秋分 2018年は9月23日 24節気の16節目
8月「立秋」から始まった秋季は10月「霜降」で終わりとなり、
その90日間のちょうど真ん中に位置するのが「秋分」です。
昼と夜の長さがほぼ同じになる日・・・であることは、
私共も良く知るところであり、日本ではお彼岸の中日として
国民の祝日になっています。
古代中国では「秋分」を「祭月節」、すなわち月の神を
崇める日とし、お供え物をして祈りを奉げたのですが、
その時には満月が望ましいものの、「秋分」の日に必ずしも
満月とはならない為、満月をなる日を「中秋」として
「祭月節」に充てることとし、唐代にはほぼ全国的に定着し
「中秋節」として現在に至っています。
この日には一家で「湯圓(団子)」を食す慣習がありますが、
農作物が荒らされるのを防ぐという願いを込め、この「湯圓」の
粘性で雀の嘴をくっつけてしまえと、竹に数十個ほど刺したものを
収穫期の田んぼに置いておく風習が一部農村にあるようです。
******************************************************************
この季節に飲むお茶
そろそろ空気が冷たく感じらえる日も増えるこの頃、
体を温めてくれる傾向にあるお茶が飲みたくなります。
かといって、本格的な冬までにはまだ時間があるので
一気に温熱効果の高いお茶に走るのも・・・という時期、
「紅烏龍」はいかがでしょうか?
名前に「紅」という字を持ちますが、紅茶ではなくて
烏龍茶です。
しかしながら、烏龍茶の上限ギリギリと言いますか、
一歩間違えば?紅茶といった製法で作られている為、
茶水の色は香気は紅茶に近く、滋味は烏龍茶寄りと
まさに両者のいいところ取りみたいなお茶。
その割には比較的お求めやすい価格なので、是非、
毎日のお茶として飲んでいただければ・・・。
******************************************************************
24節気とは天球上の太陽の動線を24等分してそれぞれに名前を付けたもので、
同じ季節に同じ節気が廻ってくることになります。
古代中国において、100%お天気頼みだった農耕作業の目安にするべく考案され、
段階的に整備を繰り返しながら今に至っています。
しかしあの広い中国、北と南、東と西では気候が同じはずもなく、
日本とも一緒に語るのは難しいところですが、そこはフレキシブルに解釈して、
その季節感を楽しめればと。
2018年9月25日 2:21 PM | カテゴリー: Column
2018.09.14News【月餅】ハロウィンバージョンが加わりました
今年も大人気の月餅にハロウィン仕様が加わりました!!
お化けカボチャの顔が焼かれた皮の中身はカボチャ餡。
優しい甘さがシツコクなくて、ついつい2個目に手が伸びます。
中秋節との関係って…どちらもランタンが登場する?
はともかく、見ているだけでも楽しいハロウィン月餅、
期間限定販売につきお早目に!!
2018年9月14日 6:22 PM | カテゴリー: News